令和6年11月29日(金)、南佐久建設会館にて講師に鎌田 敏(びん)先生をお招きし「今日から出来る!安全・安心、職場の元気を支えるコミュニケーション術!」というタイトルの講話で24名の皆さんに参加していただきました。
南佐久支部では、仕事を遂行する上で人間関係の構築はとても重要なのではないか、という意見があり、今回は円滑なコミュニケーションを行うためにはどうしたら良いか学べる企画を行いました。
鎌田先生の関西弁で軽快なトークは、会場の皆さんを巻き込んでの楽しいお話ばかりで、1時間半の講話時間があっという間に感じました。心を整えることの重要性・アンガーマネジメントの方法・傾聴の心得等、普段仕事の中で使える実践的なお話はとても興味深いものでした。中でも、アンガーマネジメントの方法が3つあるのですが、その中の1つ「怒りを感じたら左手を強く握る」と怒りを回避しようとする右前頭部の活動が活発になるため怒りの感情が起きにくくなる・・・というのはすぐにできて仕事でもプライベートでも活用できそう、と感じました。興味深いお話、そして参加者の皆さんとの交流はとても良い機会になったと思います。